ども!
ド底辺サラリーマンのけんいちです!
この記事を書いているのは2019年1月31日です。
僕は2019年元旦の1月1日から31日までブログを毎日更新して1か月経ちました!
他の方に比べるとまだまだたいしたことないですが、僕にとっては大きな一歩になりました。
ブログを開設したのは、2017年10月とか。
更新頻度はめちゃくちゃ少なくて、しばらくサボり気味でした。
でも、読んだ本をアウトプットしたり、
普段学んでいることなど、有益だなと思ったことをシェアする為に記事を書いたり2018年に入って徐々に頻度を増やしていきました。
それでもサラリーマンで仕事をしながらなので(という言い訳を使いながら 笑)、週に1~2記事更新してればいい方でした。
元旦から3が日くらいまで毎日更新しててふと思いつきました。
『よし、とりあえず1か月くらい毎日更新してみよう!』と。
ブログを毎日更新していて気が付いたことを書きたいと思います(^^)
大切なのは決めること。そして動くこと
ブログを何百日も毎日更新している方を見かけますが、
『専門性があり、ネタがあっていいなぁ』と以前は思っていました。
でも、毎日更新してみて『その考え方は違う』と気づきました。
・ネタがない→ブログ書けない。
ではないんですね。
・ブログ書くと決める→ネタを見付ける。作る。
だということに気が付いたんです。
『ブログを毎日更新する』と決めてからはまず何よりも記事を書くことを最優先にしました。
×時間がない
×ネタがない
こんな言い訳は使わずに、最優先事項にしたので、時間は作り、ネタは探す(or作る)ということをしました。
大切なのは『決める』こと。
決めたら動くこと。
めっちゃシンプルですよね。
意外にこれが出来ていなかった自分に気が付けて良かったです。
人はまずアレコレ考えます。
そしてやらない理由を考えてサボる癖があります。
先に行動するんです。
やると決断して行動するだけ。
サラリーマンでもできたんだから誰にだって出来ます。笑
学びはどこにでもある
もうひとつ気が付いたことは学びはどこにでもあるということ。
さきほど『ネタがないから書けない』というのは間違った考え方だったと書きました。
ブログを書くと決めたら、ネタなんていくらでもあることに気が付いたんです。
・映画を観る
・本を読む
・勉強する(僕は心理学が好きで勉強しています)
・仕事での気づき
などなど。
日常生活に記事に出来るネタはたくさんあります。
もちろん苦しんだときもありました。。
「何を書こうーーーー!!!」
と悩んだ時もありました。
でも、悩んだときはネタを作るようにしました。
どこかに出かけたり、何か体験したりしてそれを記事にしました。
ネタや学びはどこにでもあるし、なければ作ればいいだけだったんです。
毎日『何を書こうかな』と考えるのが楽しくなりました(^^)
アウトプットは理解を深める
『知恵は誰かに教えた時に一番身に付く』と言いますよね。
自分で学んだことも誰かに教えたり、アウトプットすることで一番身に付きます。
学びを身に付ける方法としてブログはうってつけだと思います。
例えば、読んだ本の内容を紹介するのにも、下記のような流れで自分の知恵や知識となります。
①本を読む
②気になるところをピックアップ
③読み終えてピックアップしたところを中心にまとめて記事を書く
④いざ書こうとすると理解が深まっていないところでつまづく
⑤また読み返して考え、理解が深まる
④と⑤の作業がとても大事です。
わかったつもりでいても、アウトプットしようとすると、うまくまとめられなかったり、因果関係がめちゃくちゃになっていたりします。
それはしっかり腑に落ちていないから。
そしてまた本を読みこんで考えをまとめて文章にする。
この作業が頭を使うので疲れるのですが、書き終わった時にはスッキリして自分の身になっていることが実感できるんです。
ブログの記事を書くというアウトプット作業を毎日実施したことで、文章にまとめる力が身に付きましたし、すべて自分の糧にすることが出来ました。
まとめ
ブログを毎日更新して身に付いたこと。
・大切なのは決めて動くことだと気づけた
・学びはどこにでもあることに気づけた
・アウトプットしまくって理解が深まり力になった
これからもできるところまでやっていこうと思います。
ただ、大前提として楽しまなきゃいけないということも念頭においておきます。
楽しくないことはやりたくありません。
楽しくないなと感じたらやめるかもしれません。笑
ただ、それでも多少の我慢とふんばりは必要だと思いますので、マイペースで粛々とがんばっていきます(p_-)
ではまた。
ざす。