ども!
ライフコーチのけんいちです!
『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、大好きな本や映画の紹介をしたりしています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
僕は読書が大好きで、年間100冊ほどビジネス書や歴史書中心に読んでいます。
そんな僕が定期的にブログにてオススメ本を紹介しております。
今回紹介する本はコチラ!
/
イライラや怒りはコントロールせよ!
\
日本アンガーマネジメント協会の代表理事を勤める安藤俊介氏の著書。
イライラや怒りはコントロールできる。
「人間関係」「仕事」「お金」「自分」というようにジャンルごとに、やったほうがいい習慣、やめたほうがいい習慣が書かれています。
怒りという感情に振り回されて困っている人はぜひ読んでみてください。もう少し詳しく知りたい方は、本書の要点と、僕の感想を書いていきますのでぜひ読み進めてみてください(^^♪
✔すぐ怒る人が近くにいて困っている
✔自分の習慣を見直したい
怒りが発生する心理的メカニズムもしっかり書かれているので、周りにすぐ怒る人がいて困っているような人にも役立つ本です。
(約5分で読めます)
この本の要約と感想
怒りは自分が生み出した感情でコントロールできるもの。
著者いわく『アンガーマネジメント』とは、怒らなくなることではなく、怒るべきときは上手に怒り、怒らなくていいときは怒らないように自分でコントロールすること。
自分の「~するべき」というこだわりを捨てたり、他人の価値観と付き合わないことだったり、アンガーマネジメントのための良い習慣が凝縮されている本書。
怒りは人間関係もお金についても破滅させる恐ろしい感情だなと感じつつ、自分でコントロールできるものだということが分かるので、本書に書かれていることがマスターすればきっと穏やかな日々が過ごせます!
怒りとは?
本書は怒りやイライラをコントロールするコツが書かれている本ですがそもそも怒りとはどんな感情なのでしょうか。
これは僕の持論ですが、「怒りは願いの裏返し」と考えています。自分の願いや思い通りに行かないから怒るのです。
遅刻をする人に対して、「遅刻は絶対許さない!」という人は怒ると思いますが、沖縄県人は怒らないでしょう(沖縄の人は待ち合わせの時間に集まらずにゆったりそれぞれの時間軸で動くようです。もちろん全員ではないと思いますが)。
このように怒りの原因は出来事そのものではなく、そこから自分の価値観を通して、生み出した自分の感情なのです。
だから、自分自身の価値観を知ったり、こだわりを捨てたりすれば無駄なことで怒らなくて済むようになるのです。その訓練がアンガーマネジメント。ぜひ本書で学びましょう!
アンガーマネジメントはトレーニング!
イライラ、怒りの感情のマネジメントについても、知っておくだけでとても便利なものがたくさんあります。その一つが、イライラしてしまう悪い習慣を知り、それをやめて、よい習慣を持つことなのです。(5pより引用)
怒りの原因は自分の中にありますが、そうした自分の思いを翻弄する悪しき習慣があります。
他人と比較することでイライラしたり、成功している人をSNSなどで見て妬んだり、愚痴ばかり言うひとと繋がっていたり。
まずは、どんな習慣が自分にとって悪となっているのかを本書で探してみましょう!
ただ、怒りの正体がわかり、イライラの原因になる悪しき習慣を知ったところで、すぐに怒らなくなるようになんてなれません。
アンガーマネジメントはトレーニングです。
毎日少しずつ継続していくしかありません。
「知っている」のと「できる」のは違います。本書を読んできになったことはひとつでもいいから、毎日続ける事をオススメします。習慣を変えるのは最初は大変ですが、習慣化したらもう楽チンです。
ちなみに僕が本書を読んでから、実践していることをご紹介しまう。それは、「ブレイクパターン」というものです。
繰り返しの毎日は、ちょっとでもそのパターンが崩れると、イライラを生んでしまいます。(中略)そんな状況から脱したいなら、やることはいたってシンプルです。自分からいつもと違うことを、毎日ちょっとずつ試せばいいのです。アンガーマネジメントでは、これをブレイクパターンと呼びます。(109pより引用)
毎日のウォーキングコースをいつもと違う道を通ってみたり、いつもスタバで勉強してますがたまには違うカフェにいったり、右手で歯磨きをしているのを左手でしてみたり。いろんなことを試しています。
「いつも」と違うことが起きると人間はストレスを感じてしまいますが、それは避けられない。だったら、それに慣れてしまおう!というのがブレイクパターンです(と、僕は解釈してます笑)
丸裸の自分が大事!
僕がとても共感した部分を引用します。
一般的に、子どもが大人よりストレスが少ないのは、大人より余計な不安もなく、過去を振り返らず、未来について余計な心配もせず、今ここを生きているからです。(93pより引用)
今ここを生きるといことをマインドフルネスといいます。瞑想とかヨガとかがそうですね。
赤ちゃんや子どもは純粋に「今やりたいこと」をやって楽しみます。余計なことは考えないからイライラはないのです。自分のやりたいが通らなかったとき子どもは泣き叫びますが、これは怒りやイライラとは違います。想いを伝えている手段なだけ。
ですので、イライラや怒りをコントロールするのには今ここを生きることが大事。価値観と固定概念とかこだわりとかモノとかもなるべく捨てて、真っ裸な自分になること。
イライラを招く習慣を知り、自分を知ろう!
誰でもイラっとしてしまうことはあります。
僕もだいぶメンタルコントロールできるようにはなりましたが、まだまだイライラすることもあります。でも、そんなときに「なぜイライラしたんだ?」「自分の価値観のどこに触れたんだ?」と落ち着いて振り返ることができるようになりました。
自分の価値観にピッタリ合う人なんて家族だろうとこの世にはいません。自分の価値観を知り、他人の価値観の上に生きないこと。
自分を惑わす悪い習慣、そして自分を整える良い習慣が実践できるレベルでたくさん書かれているので本書を読んでアンガーマネジメントを初めてみましょう!
◆本書のまとめ
✔怒りを招く悪い習慣を知り、それを断つこと。毎日繰り返せば習慣は変えられる。
✔人は、他人の価値観やモノ、情報など外部の環境に左右されるので断捨離も大切。
気になった方はぜひ読んでみてください。
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」「成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや無料体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
②読書代行×コーチング
「本を読んで勉強したいけど、時間がない!」「読書を最大限活かしたい!」
そんな人に向けたサービスです。コーチングであなたのビジョンをお聞きします。
そしてあなたのビジョンに沿った本を選び(もしくは読みたい本を教えてください)、僕が代わりに読書して、そのビジョンに役立つところを意識して要点をまとめてプレゼントいたします。
僕は年間100冊くらいは本を読んでいて、このブログで要約記事を書いており、読書と要約は得意です。多忙な働く人のためのサービスです!
それぞれお問い合わせはお気軽にご連絡ください!連絡先→g4n0323@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。