『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
ライフコーチ、会社員、Kindle作家と三足のわらじを履いている小泉健一と申します。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方やビジネスに役立つ情報、またオススメの本や映画の紹介など幅広くいろんなことを書いています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
本記事は、映画『エスケーピング・マッドハウス』のネタバレ無しのあらすじと見どころ、無料配信情報も紹介しています。
僕は映画をよく観るのですが、サスペンスやホラーが大好きで、年間100本くらい視聴しています(^^♪
そんな映画好きの僕が、オススメする作品をご紹介。
/
精神病院で行われていたおぞましい出来事とは…
\
実在した時間を元に、脚色も加えてドラマ化したスリラー映画。
とある精神病院に記憶を失った女性がやってきた。
担当医と一緒に記憶を取り戻そうとするが、この精神病院では寮長による虐待が行われていた…
新しく来た彼女もターゲットにされてしまう。
この施設から逃れることはできるのか?
元々実際にあった出来事をモチーフにされたスリラー映画です。
ひとつ注意したいのが、U-NEXT、Hulu、アマプラなどのあらすじに完全にネタバレがあります…
僕はたまたま読まなかったからいいですがこれはひどい、、観る前には読まないこと。
(僕の記事にはネタバレはもちろん含みません)
それでは『エスケーピング・マッドハウス』を、まだ観たことのない人に向けて、ネタバレなしであらすじと見どころ、そして無料配信サービスもご紹介していきます!
『エスケーピング・マッドハウス』は2019年公開のアメリカの映画(88分)。
原題も『Escaping the Madhouse: The Nellie Bly Story』。
(約5分で読めます)
- 『エスケーピング・マッドハウス』のあらすじ【ネタバレ無し】
- 『エスケーピング・マッドハウス』を観た感想と見どころ【ネタバレ無し】
- 『エスケーピング・マッドハウス』の無料配信情報!
- 『エスケーピング・マッドハウス』が好きな人にオススメの作品
『エスケーピング・マッドハウス』のあらすじ【ネタバレ無し】
ニューヨークのブラックウェル島にある精神病院。
「ネリー・ブラウン」という女性(クリスティーナ・リッチ)が入院することになる。彼女は自分の名前以外の記憶を失っていた。
優しい担当医の男となんとか記憶を戻そうと治療するが、実はこの病院では寮長による精神病患者に対する虐待が日常化していた。
ネリー・ブラウンもターゲットにされてしまう。果たして彼女は脱出できるのか?そして記憶を取り戻すことができるのか?ラストには予想しなかった事実が…
✔予告編動画はコチラ!
※英語verの予告トレーラーしかありませんでした。
それでは、ネタバレ無しで感想と見どころと紹介します。
『エスケーピング・マッドハウス』を観た感想と見どころ【ネタバレ無し】
恐ろしい真実
実際にあった精神病が舞台で、本当に虐待されていた事実もあったらしいです。
そんな恐ろしい事件を元にした作品。
内容には脚色がありますが、それでも、こんな最低なことが起きていたなんて…
と思わせられる胸糞系映画です。
幸い、主人公の担当医は外部の人間でまともなのが良かった。でも実は…
オチは意外
記憶を失ったネリー・ブラウンという女性は、どうなってしまうのか。
そして記憶は戻るのか?
彼女の正体が明らかになった時に意外なオチが待っています。
どんでん返し!とまでは言えないかもしれませんが、「そうくるか!」と意表をつかれました。笑
そのオチを各配信サービスはあらすじに書いてやがるのです…(怒)
本作品を観た方のネタバレなし感想・レビュー
エスケーピング・マッドハウス(2019)
— 𝙁𝙞𝙤𝙣𝙖 (@fn9n__) October 27, 2022
精神病院に収容された女性の恐ろしい体験を描いたサスペンススリラー
実話ベースのストーリーで10日間の出来事って事に1番驚いたし後から調べたら本当に惨すぎた...
それと最後までクリスティナリッチだと分からず観てた#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/bHCyVmVrcJ
エスケーピング・マッドハウス
— せた@映画垢 (@seta_movie) March 13, 2021
自分の名前しか覚えていないネリーが孤島の精神病院で
一度でも足を踏み入れたら二度と出られない恐怖。治療という名目の悍ましいお仕置きや虐待。編集がTVドラマのようなぶつ切りで気になるが終始訝しく不穏な空気感のまま進む脚本が良い。狂っているのは誰なのか?😱 pic.twitter.com/Fsot2ALCRj
エスケーピング・マッドハウス
— チヒロ (@KWa0j3ISvpTuFwb) December 20, 2020
名前以外の記憶を失った女性は、何故精神病棟に収容されたのか。
協力と裏切り。
そこに見えるのは人間の真意。
観終わって、事実に基づいた話と知り愕然とした程の良質なサスペンス。
主人公であるネリー・ブライさんのWikipediaもセットで楽しめる。 pic.twitter.com/z4Jt3uHrFO
主要映画サイトの評価と感想が観れるリンクも貼っておきます♪
ネタバレありの場合は注意喚起あるので、リンクは安心して見られますよ( ^ω^ )
Filmarks(3.3点/5点):エスケーピング・マッドハウス - 映画情報・感想・評価(ネタバレなし) | Filmarks映画
Yahoo!映画(-点/5点):レビューがありませんでした。
映画.com(3.2点/5点):エスケーピング・マッドハウスネタバレなしのレビュー・感想・評価 - 映画.com (eiga.com)
『エスケーピング・マッドハウス』の無料配信情報!
○Hulu
×FOD
×dTV
○Amazon prime video
本作品は、2022年12月現在、「U-NEXT」「Hulu」「アマプラ」で視聴できます!無料トライアルは期間中に解約してもお金はかかりません。個人的にオススメは動画数ナンバーワンでかつボーナスポイントも貰えちゃう「U-NEXT」ですね!
※記事投稿の2022年12月現在の情報です。
上記のオススメの動画視聴サービス5つのメリットや料金をご紹介します!
動画の種類なら『U-NEXT』
『U-NEXT』のメリット
✔動画本数21万本以上!
※そのうちの見放題は約19万本。(残りの新作は有料レンタルで視聴できます)
✔書籍本数60万冊以上!
✔アニメやドラマも豊富!
✔無料お試し期間31日
✔無料トライアル登録時に600円分のポイント付与、また、毎月1,200円分のポイント付与
------------------------------------------------------------------------
本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
------------------------------------------------------------------------
『U-NEXT』のデメリット
✔料金が若干 割高で、月額税込み2,189円(税抜き1,990円)
✔漫画は有料が多い
✔オリジナルコンテンツは少ない
※無料お試し期間に解約しても一切料金はかかりません。
「ないエンタメがない!」がキャッチコピーで動画本数なら圧倒的にU-NEXTですね!
他の動画視聴サービスより割高ですが、毎月1,200円分のポイントが付与されるのが嬉しいですね。これで見放題にない有料の新作映画も2,3本観れちゃいます。
映画以外のドラマやアニメも豊富で、僕もヘビーユーザーですが、デメリットはほとんど感じていないですね!エンタメ好きなら登録しない理由はありません!
コスパ最高なのは『Hulu』
『Hulu』のメリット
✔動画数と料金のバランスが良い!
料金は税込み月額1,026円で動画6万本観れます。
週2~3本映画見ていると物足りなくて、僕はHulu解約しましたが、そこまで頻繁に観ない人なら、コスパは最高かと思います!
✔海外ドラマに強い
最新話まで最速で配信しているドラマもあります。
僕もウォーキングデッドを観ていました。
✔リアルタイム配信が多い!
『Hulu』のデメリット
✔無料期間が2週間で他と比較すると短い。
✔最新映画は少なめ。映画よりも海外ドラマに強いのが特徴。
✔予告なしで配信終了しているコンテンツがある。
僕は『名探偵コナン』の映画を観ようとしたら、いつの間にか全部なくなっていてショックを受けたことがありました…「あとで観よう」がなかなかできず不便。
✔オリジナルコンテンツがない
※無料お試し期間に解約しても一切料金はかかりません。
動画数と料金のバランスが良くコスパがいいのは『Hulu』ですね!
海外ドラマに強いですが、僕は海外ドラマよりも映画メインで視聴したいので、観たい映画がなかなかなくて、解約して『U-NEXT』に移動しました。
「映画観るのはそこそこでいい」という人なら満足できるかと!
「人気映画・ドラマが見放題!今すぐ14日間無料トライアル申し込み」
ドラマ好きなら『FODプレミアム』
『FODプレミアム』のメリット
✔過去ドラマの種類が豊富!
✔雑誌が120種類以上読み放題!
✔Amazonのアカウントから登録すると、30日の無料お試し期間がある
✔月額税抜880円で割安
『FODプレミアム』のデメリット
✔動画本数は5,000本と他と比べると少なめ
✔洋画は少ない
✔ダウンロードができない(ネット環境のある場所でしか視聴できない)
✔フジテレビ以外の作品は少ない
フジテレビが運営しているだけあって、ドラマが豊富です。フジテレビ以外の作品が少ないのは仕方ないですね。
洋画などの映画も少ないので、ドラマや雑誌をたくさん観たい・読みたいという方にオススメです!
圧倒的コスパ!『dTV』
『dTV』のメリット
✔圧倒的にコスパ!550(税込)で約10万本観れるのはdTVだけ!
✔音楽ライブの配信数は配信サービスの中でもナンバーワン!
✔31日の無料お試し期間がある
✔マンガも読める
『dTV』のデメリット
✔画質があまり良くない
✔通信が弱く止まることがある
✔1アカウントで1人だけなので家族でシェアはできない
✔有料レンタルが多い
NTTドコモが運営していてコスパはめちゃくちゃ良いです。
ラインナップも豊富。ただ、有料レンタルも多いので見放題で観れるのは割と限られています。
音楽配信や韓国ドラマにも強いので、エンタメ好きにはいいかも。
個人的には映画を本格的に観たいならU-NEXT、エンタメ楽しみたいならdTVが良いかと思います。
【dTV】映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題!
Amazon利用者なら『Amazon prime video』
『Amazon prime video』のメリット
✔月500円(税込み)、年会費4,900円(税込み)で利用でき格安。
✔映画やTV番組などprime作品が見放題(1~3万本くらい)
✔天下のAmazonなので利用できるサービスが豊富。
プライムリーディングで本も読み放題、プライムミュージックでは音楽も聴き放題、Amazonの配送ではお急ぎ便が無料で利用できる
✔無料お試し期間30日
『Amazon prime video』のデメリット
✔コンテンツが少ない
Amazon利用者なら文句なしでAmazon primeがオススメ。
天下のAmazon様なので、映画以外にも、本、音楽、買い物、配送などのサービスが豊富です。
ただ、各サービスのコンテンツは少なめです。やはり映画なら『U-NEXT』に勝てないし、音楽も『Spotify』などの音楽配信サービスよりは少なめ。
でも、料金が爆安なので文句は言えませんね。
低料金で広く浅く利用したいならアマプラがオススメ!
以上、5つのサービスの紹介でした!
僕みたいに週に2~3本映画を観る方なら、『U-NEXT』一択です!笑
あとはご自身にあったものを選ぶのが良いかと。
『エスケーピング・マッドハウス』が好きな人にオススメの作品
『エスケーピング・マッドハウス』を観て、気に入った方にオススメの映画を2作品ご紹介!次に観る映画の参考にしてみてください。
『アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち』
本作品は、ミステリー小説のエドガーアランポーの作品が原作です。フィクションですが、同じ精神病院が舞台の映画。
19世紀末のイギリスが舞台。
研修医としてある青年が訪れた病院は人里離れ隔離されたところにある精神病棟でした。
そこでは、医者と患者が住んでいるのですが、どこか変。
主人公の青年が病院の秘密を探ると、ある恐ろしい真実がわかります・・・
ミステリー作家の原作なだけあり、どんでん返し的なオチが用意されているので非常に楽しめました。
サスペンスやミステリー好きにはオススメです!
✔予告編動画はコチラ!
本作品もネタバレなしであらすじと見どころを以下の記事で紹介しています。
【映画】『アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち』のネタバレなしのあらすじと無料で観れる方法の紹介! - まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ (kkenichi.com)
『グレタ』
本作品は、あるひとりの怖い女性が出てくるという点で、選びました。
クロエグレースモレッツ演じる女子大生が電車の中でカバンを拾います。
そのカバンの中にある持ち物から本人が特定でき、落とし物を届けに行きます。
しかし、その持ち主のおばさんグレタが、実はサイコパスだったというお話。
これもヒトコワ映画でサイコパスを観たい方にはオススメ。
✔予告編動画はコチラ!
本作品も以下の記事でネタバレなしであらすじと見どころ紹介していますので気になった方はぜひ(^^♪
【映画】『グレタ』のネタバレなしのあらすじと無料配信情報の紹介! - まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ (kkenichi.com)
以上、映画『エスケーピング・マッドハウス』のネタバレなしのあらすじと無料で観れる方法の紹介でした(^^)
サスペンスやホラー、スリラー映画が好きなのでオススメあればコメントで教えてください(^^♪
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」「成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや無料体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
②読書代行×コーチング
「本を読んで勉強したいけど、時間がない!」「読書を最大限活かしたい!」
そんな人に向けたサービスです。コーチングであなたのビジョンをお聞きします。
そしてあなたのビジョンに沿った本を選び(もしくは読みたい本を教えてください)、僕が代わりに読書して、そのビジョンに役立つところを意識して要点をまとめてプレゼントいたします。
僕は年間100冊くらいは本を読んでおり、このブログで要約記事を書いており、読書と要約は得意です。多忙な働く人のためのサービスです!
それぞれお問い合わせはお気軽にご連絡ください!連絡先→g4n0323@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。