ド底辺サラリーマンの夢の叶え方

https://webplatform.github.io/docs/html/elements/head

まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ

心が軽くなる心理学やオススメの本や映画を紹介しています。※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【本・感想】『人間はこんなものを食べてきた』まさかゴキ○リも食べてたなんて…


Hatena

ブログタイトル

ども!

ライフコーチのけんいちです!

『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。

このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、大好きな本や映画の紹介をしたりしています。

このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!

 

 

本記事はオススメ本の紹介です!

僕は読書が大好きで、年間100冊ほど、ビジネス書や歴史書、哲学、文学、小説など雑食で読んでいます。

 

 

今回紹介する本はコチラ!

 

 

 

人類の食の歴史を網羅!

 

 

「人って今まで何を食べてきたの?」

「なぜ、国によって食べるものや好き嫌いが違うの?」

「日本独自の食べ物ってあるの?」

 

そんなあらゆる食の疑問がこの一冊でおもしろおかしく学ぶことができます!

 

元・東京農業大学の人気教授で、「発酵」のことに関しての第一人者でもある小泉武夫さんの著書。

 

タイトルと表紙のイラストの通り、ゆる〜くわかりやすく学べるし、小泉さんの語り口調もとても心地よい!

 

食についての専門書を読む前にこの本を読むのがオススメ。

 

人間はかつてゴキブリも食べていたなんて驚きでした…

 

 

 

食についての知識をつけるのにオススメの一冊。

 

それでは早速、中身についてご紹介しますね。

 

 

◆本書はこんな人にオススメ!
✔食の歴史を楽しく学びたい
✔国や文化によっての食の違いを知りたい
✔「発酵」について学びたい
 

 

(約5分で読めます)

 

本書の要点と感想

本

原始時代から現代まで人間は何を食べてきたのか?

狩猟民族時代の食べ物から、火を使い始め、発酵させて保存させ工夫してきた時代まで、どのように食の歴史を歩んできたかがこの一冊でわかる!

この本を読むと人類の知恵はとても素晴らしく発展してきたことに驚きます。
食の歴史から世界一臭い食べ物などまでおもしろおかしく食についての知識が学べる一冊。小泉武夫先生の話し言葉も読みやすいのでオススメ。

 

 

 

こんなものまで食べていたなんて…

NO



「さて、いまから一二〇万〜一五〇万年前の人たちはなにを食べていたのだろうか。農耕民族ではなく、原始的な狩猟採集民族で、いちばん最初は、口に入るものはなんでも食べる雑食の食文化であった。(中略)人間は炭水化物がないとエネルギーがとりにくいので、デンプンが絶対必要になる」(本書より引用)

 

 

デンプンとしてはイモとかドングリとかが多かったようですが、たんぱく源としてはバッタ、ミツバチ、シロアリ、そしてゴキブリまで食べていたそう…

 

うんちの化石からそのことが裏付けられているとのこと。

 

いやー…最初の頃はとんでもないものばかり食べていたんすね…

 

虫を食べる国というのは現代でもまだありますが、小泉武夫先生が旅先でチャレンジした話とか、実際どんな味がするのか、とかめちゃくちゃ面白いですよ。

 

 

 

発酵により食文化は変わった

発酵

小泉武夫先生の得意分野が「発酵」について。

発酵は、納豆や乳酸菌、日本酒など日本人にも馴染みがありますよね。

 

発酵とは、食物に付着した菌や微生物が働き、たんぱく質や糖質を分解して旨味だったり甘みを増したり、保存が効くようになったりすること。同じ働きでも食べれなくなるものは腐敗なので、「発酵」と「腐敗」は紙一重。

 

発酵した食物は大変臭いにおいがするものも多く(腐敗と紙一重なので…)、小泉武夫先生が体験した話がとても面白い。

イヌイットの食べ物でアザラシやオットセイの皮を使った発酵食品や、韓国のエイの刺身など、気絶するほど臭い食品が世界にはたくさんあるそうです。

 

チャレンジはしたくないけど、とても興味深い話がたくさん載っています。

 

発酵は食品を何年も保存できることを実現したので、食の歴史を大きく変えたのです。

 

火を使うこととかも食文化を作っていったとは思いますが、その中でも発酵は劇的な変化をもたらしたのです。

 

 

 

 

 

 

食の歴史がまるわかり!

本

 

タイトルの通り「人間はこんなものまで食べてきたのか」と驚きと発見があり知的好奇心をくすぐる面白い本でした。

 

他にも「味覚」についての歴史や、お酒と料理の関係など、食全般に関する知識が凝縮。

 

気になる方はぜひ本書を読んでみてください(^^♪

 

 

 

◆本書のまとめ
✔人間は口に入るものはなんでも食べてきた
✔火を使うことや、発酵を編み出したことで食の歴史は劇的に変化した
✔食文化や味覚は国による違いや遺伝なども関わっている

 

 

 

 

読書好きな方には、読み放題サービスのKindle Unlimitedがオススメ。

月額980円で12万冊くらいの本が読み放題です!

 

まだ登録されていない読書好きの方はぜひ。僕も愛用しています(^^♪

 

 

 

最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!

①ライフコーチング

「今の自分を変えたい!」「成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」

そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。

コーチングってどんなことするのかということや無料体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。

 

 

②読書代行×コーチング

「本を読んで勉強したいけど、時間がない!」「読書を最大限活かしたい!」

そんな人に向けたサービスです。コーチングであなたのビジョンをお聞きします。

そしてあなたのビジョンに沿った本を選び(もしくは読みたい本を教えてください)、僕が代わりに読書して、そのビジョンに役立つところを意識して要点をまとめてプレゼントいたします。

僕は年間100冊くらいは本を読んでおり、このブログで要約記事を書いており、読書と要約は得意です。多忙な働く人のためのサービスです!

 

 

それぞれお問い合わせはお気軽にご連絡ください!連絡先→g4n0323@gmail.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

ではまた。

ざす。