『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
ライフコーチ、会社員、Kindle作家と三足のわらじを履いている小泉健一と申します。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方やビジネスに役立つ情報、またオススメの本や映画の紹介など幅広くいろんなことを書いています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
本記事は、映画『否定と肯定』のネタバレ無しのあらすじと見どころ、無料配信情報を紹介しています。
僕は映画をよく観るのですが、サスペンスやホラーが大好きで、年間100本くらい視聴しています(^^♪
そんな映画好きの僕が、オススメする作品をご紹介。
/
ホロコーストの有無を問う裁判を描くシリアスなドラマ!
\
ホロコーストとは、ナチスドイツが行ったユダヤ人大虐殺。
「ホロコーストなんてなかった」と主張する歴史家と、ホロコーストの真実を主張する歴史家の裁判対決。これは実話を元にした作品。
裁判映画によくあるスリリングな展開と楽しめつつ、価値観の違う人と接する難しさのようなものも感じ、現代の生活にも思うところがたくさんある作品です。
それでは『否定と肯定』を、まだ観たことのない人に向けて、ネタバレなしであらすじと見どころ、そして無料配信サービスもご紹介していきます!
『否定と肯定』は2017年公開のアメリカとイギリスの合作映画(110分)。
(約5分で読めます)
『否定と肯定』のあらすじ【ネタバレ無し】
ユダヤ人歴史家のデボラ(レイチェル・ワイズ)は、自著の中でホロコースト否定論を唱える歴史家のデイヴィッド(ティモシー・スポール)の主張を否定していた。
デイヴィッドは、それに対してデボラを名誉毀損で提訴することに。
イギリスの法律では、提訴された側が論破したいといけない。そのため強力な弁護団と組み、裁判対決をすることになるが…
実話を元にしたスリリングな裁判対決を描くドラマ。
✔予告編動画はコチラ!
それでは、ネタバレ無しで感想と見どころと紹介します。
『否定と肯定』を観た感想と見どころ【ネタバレ無し】
スリリングな裁判シーン
なんと言っても裁判シーンが見どころ。
何回も逆転し、どちらも優位に立つ場面があり、スリリングな展開が楽しめます。
どんでん返しのような展開はないですが、根拠をかき集めて相手を説き伏せようと戦うシーンは裁判映画の醍醐味。存分に味わえます。
反対派の人と議論する難しさ
ホロコースト否定派の歴史学者のおっさん(ティモシースポール役)の言動が腹立たしい!笑
タチが悪いのは、本気で自分が悪いと思ってないということ。彼のようなそんな人間っているなぁと思います。
という僕の見方も反対論者からすると「何言っているんだ」と思われるんでしょう。
意見が異なる人と議論する難しさがわかり考えさせられます。多数派だから正しいとも限らない。難しい…
差別や批判をする人との向き合い方についても、思うところがある映画でした。
本作品を観た方のネタバレなし感想・レビュー
【否定と肯定】(’16 英他)
— マクナイト中佐 (@zebra6_537onn) February 25, 2023
著書で名誉毀損されたとして提訴したホロコースト否定論者と研究者との裁判の実話もの。
英国は立証責任が被告側にあることでの法廷戦術の組み立てや、判決次第で歴史的事実が否定されかねない危うさが主な見せ場で、この辺り、映画的演出が巧く効いている。面白かった。 pic.twitter.com/mz09eEYGXc
映画「否定と肯定」鑑賞(アマプラ、字幕版)。ホロコースト否定論にまつわる裁判を描いた実録物。レイチェル・ワイズ主演。
— 古地行生 (@Yukio_Fulci) January 31, 2022
今の日本でも起こっている「実は○○はなかった!」系の論争を考えるヒントとして最良の作品。
英国の裁判制度も興味深い。
ただし邦題は駄目。原題と作品の意図を汲んでいない pic.twitter.com/FsTGPbtWSR
「歴史修正主義者を議論のテーブルにつかせてはいけない」という決まり文句は、ときに実に安易に使われます。
— 須藤玲司 (@LazyWorkz) May 22, 2022
しかし、映画『否定と肯定』では、歴史修正主義者と対峙する側も、「私が証拠」と独善的なことを言って客観的な証拠をおそろかにしがちなのを批判してます。
決まり文句には責任が伴います。 pic.twitter.com/hlWhImKPuV
主要映画サイトの評価と感想が観れるリンクも貼っておきます♪
ネタバレありの場合は注意喚起あるので、リンクは安心して見られますよ( ^ω^ )
Filmarks(3.7点/5点):否定と肯定 - 映画情報・感想・評価(ネタバレなし) | Filmarks映画
Yahoo!映画(3.7点/5点):否定と肯定 の映画レビュー・感想・評価 - Yahoo!映画
映画.com(3.5点/5点):否定と肯定ネタバレなしのレビュー・感想・評価 - 映画.com (eiga.com)
『否定と肯定』の無料配信情報!
○Hulu
○FOD
×dTV
○Amazon prime video ※ただし有料レンタル
本作品は、2023年3月現在、「U-NEXT」「Hulu」「FOD」にて見放題プランで視聴可能!無料トライアルは期間中に解約してもお金はかかりません。個人的にオススメは動画数ナンバーワンでかつボーナスポイントも貰えちゃう「U-NEXT」ですね!
※記事投稿の2023年3月現在の情報です。
上記のオススメの動画視聴サービス5つのメリットや料金をご紹介します!
動画の種類なら『U-NEXT』
『U-NEXT』のメリット
✔動画本数24万本以上!
※そのうちの見放題は約22万本。(残りの新作は有料レンタルで視聴できます)
✔書籍本数60万冊以上!
✔アニメやドラマも豊富!
✔無料お試し期間31日
✔無料トライアル登録時に600円分のポイント付与、また、毎月1,200円分のポイント付与
------------------------------------------------------------------------
本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
------------------------------------------------------------------------
『U-NEXT』のデメリット
✔料金が若干 割高で、月額税込み2,189円(税抜き1,990円)
✔漫画は有料が多い
✔オリジナルコンテンツは少ない
※無料お試し期間に解約しても一切料金はかかりません。
「ないエンタメがない!」がキャッチコピーで動画本数なら圧倒的にU-NEXTですね!
他の動画視聴サービスより割高ですが、毎月1,200円分のポイントが付与されるのが嬉しいですね。これで見放題にない有料の新作映画も2,3本観れちゃいます。
映画以外のドラマやアニメも豊富で、僕もヘビーユーザーですが、デメリットはほとんど感じていないですね!エンタメ好きなら登録しない理由はありません!
コスパ最高なのは『Hulu』
『Hulu』のメリット
✔動画数と料金のバランスが良い!
料金は税込み月額1,026円で動画6万本観れます。
週2~3本映画見ていると物足りなくて、僕はHulu解約しましたが、そこまで頻繁に観ない人なら、コスパは最高かと思います!
✔海外ドラマに強い
最新話まで最速で配信しているドラマもあります。
僕もウォーキングデッドを観ていました。
✔リアルタイム配信が多い!
『Hulu』のデメリット
✔無料期間が2週間で他と比較すると短い。
✔最新映画は少なめ。映画よりも海外ドラマに強いのが特徴。
✔予告なしで配信終了しているコンテンツがある。
僕は『名探偵コナン』の映画を観ようとしたら、いつの間にか全部なくなっていてショックを受けたことがありました…「あとで観よう」がなかなかできず不便。
✔オリジナルコンテンツがない
※無料お試し期間に解約しても一切料金はかかりません。
動画数と料金のバランスが良くコスパがいいのは『Hulu』ですね!
海外ドラマに強いですが、僕は海外ドラマよりも映画メインで視聴したいので、観たい映画がなかなかなくて、解約して『U-NEXT』に移動しました。
「映画観るのはそこそこでいい」という人なら満足できるかと!
「人気映画・ドラマが見放題!今すぐ14日間無料トライアル申し込み」
ドラマ好きなら『FODプレミアム』
『FODプレミアム』のメリット
✔過去ドラマの種類が豊富!
✔雑誌が120種類以上読み放題!
✔Amazonのアカウントから登録すると、30日の無料お試し期間がある
✔月額税抜880円で割安
『FODプレミアム』のデメリット
✔動画本数は5,000本と他と比べると少なめ
✔洋画は少ない
✔ダウンロードができない(ネット環境のある場所でしか視聴できない)
✔フジテレビ以外の作品は少ない
フジテレビが運営しているだけあって、ドラマが豊富です。フジテレビ以外の作品が少ないのは仕方ないですね。
洋画などの映画も少ないので、ドラマや雑誌をたくさん観たい・読みたいという方にオススメです!
圧倒的コスパ!『dTV』
『dTV』のメリット
✔圧倒的にコスパ!550(税込)で約10万本観れるのはdTVだけ!
✔音楽ライブの配信数は配信サービスの中でもナンバーワン!
✔31日の無料お試し期間がある
✔マンガも読める
『dTV』のデメリット
✔画質があまり良くない
✔通信が弱く止まることがある
✔1アカウントで1人だけなので家族でシェアはできない
✔有料レンタルが多い
NTTドコモが運営していてコスパはめちゃくちゃ良いです。
ラインナップも豊富。ただ、有料レンタルも多いので見放題で観れるのは割と限られています。
音楽配信や韓国ドラマにも強いので、エンタメ好きにはいいかも。
個人的には映画を本格的に観たいならU-NEXT、エンタメ楽しみたいならdTVが良いかと思います。
【dTV】映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題!
Amazon利用者なら『Amazon prime video』
『Amazon prime video』のメリット
✔月500円(税込み)、年会費4,900円(税込み)で利用でき格安。
✔映画やTV番組などprime作品が見放題(1~3万本くらい)
✔天下のAmazonなので利用できるサービスが豊富。
プライムリーディングで本も読み放題、プライムミュージックでは音楽も聴き放題、Amazonの配送ではお急ぎ便が無料で利用できる
✔無料お試し期間30日
『Amazon prime video』のデメリット
✔コンテンツが少ない
Amazon利用者なら文句なしでAmazon primeがオススメ。
天下のAmazon様なので、映画以外にも、本、音楽、買い物、配送などのサービスが豊富です。
ただ、各サービスのコンテンツは少なめです。やはり映画なら『U-NEXT』に勝てないし、音楽も『Spotify』などの音楽配信サービスよりは少なめ。
でも、料金が爆安なので文句は言えませんね。
低料金で広く浅く利用したいならアマプラがオススメ!
以上、5つのサービスの紹介でした!
僕みたいに週に2~3本映画を観る方なら、『U-NEXT』一択です!笑
あとはご自身にあったものを選ぶのが良いかと。
『否定と肯定』が好きな人にオススメの作品
『否定と肯定』を観て、気に入った方にオススメの映画を2作品ご紹介!僕の中で「裁判」映画でNo. 1、2です!!
次に観る映画の参考にしてみてください(^^♪
『女神の見えざる手』
最近の映画でダントツで面白かったです!
自分が支持する政治活動団体を選挙などで有利な状況へ持ち込むロビイストの話。
勝つためには手段を選ばず仲間をも裏切る冷徹な女性ロビイストが主人公。
彼女は「銃の所持を規制する社会」を目指す小さな団体の味方に付いて選挙活動で勝利に導こうと奮闘するも、
「銃の所持を正当化しよう」とする相手が政治家の絡むとても巨大な団体で絶体絶命に陥いる。
彼女の逆転劇はあるのか?!
聴聞会での激しい討論は非常にスリリングな展開。
伏線とラストの大どんでん返しには度肝を抜かれます!
✔予告編はコチラ!
本作品も、以下の記事でネタバレ無しのあらすじ紹介していますのでぜひ。
【映画】『女神の見えざる手』のネタバレ無しのあらすじと無料配信情報の紹介! - まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ (kkenichi.com)
『真実の行方』
リチャードギアとエドワード・ノートンの共演したサスペンス作品。
惨殺された大司教。容疑者として上がってきたのは物静かな貧しい青年。彼が犯人とは思えず無罪を証明しようと奔走する弁護士。
いろんな人の思惑が絡み合い、浮かび上がる真実には驚愕!
最後5分、鳥肌立ちました!
以上、映画『否定と肯定』のネタバレなしのあらすじと無料で観れる方法の紹介でした(^^)
サスペンスやホラー、スリラー映画が好きなのでオススメあればコメントで教えてください(^^♪
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」「成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
連絡先→gmail:g4n0323@gmail.com
Twitterアカウント:けんいち@ライフコーチ×Kindle作家×会社員(@ken1_lifecoach) / Twitter
②Kindle出版サポート
「本を書いてみたい!」「自分の想いをカタチに残したい」
そんな人に向けたサービスです。AmazonのKindleとして個人でも本が出版できます。
僕も何冊も出しておりまして、Kindle作家として活動もしています。作家になるという夢が叶えられたのです。
自分の伝えたい想いをカタチにでき、人に読んでもらえて、さらにお金も戴ける。こんな素晴らしい仕事ないなと思いました(^^♪
そんな夢のあるKindle出版を0からしっかりサポートしていくサービスです。
お問い合わせは以下のココナラで受け付けております(^^♪
想いをカタチにするKindle出版をサポートします プロのコーチングスキルサポート付きで最後まで挫折させません! | 書籍出版・代行・コンサル | ココナラ (coconala.com)
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。