『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
ライフコーチ、会社員、Kindle作家と三足のわらじを履いている小泉健一と申します。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方やビジネスに役立つ情報、またオススメの本や映画の紹介など幅広くいろんなことを書いています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
本記事はオススメ本の紹介です。
僕は読書が大好きで、年間100冊ほど、ビジネス書や歴史書、哲学、文学、小説など雑食で読んでいます。
今回紹介する本はコチラ!
/
アドラー心理学を身近に学ぶ!
\
「アドラー心理学をわかりやすく学びたい!」
「職場の人間関係で悩みがある」
「仕事のやりがいが見出せない」
そんな方にオススメの一冊。
「勇気の心理学」と呼ばれ、前向きに生きていくために現代人に人気のアドラー心理学。
僭越ながら僕もアドラー心理学についての本を出しています。
アドラー心理学とは、ちょうど第一次世界大戦頃に活躍した医者であったアドラーが考え出した心理学です。
アドラー心理学は人間関係全般にとても役に立ちます。
本書では職場に絞って書かれており、ドラさんというアドラー心理学の考え方に精通した優しい上司が登場し、主人公の部下にアドラー心理学をベースに指導していくというストーリー仕立ての内容です。
手軽にわかりやすくアドラー心理学が学べます!
さっそく、中身についてご紹介しますね。
✔職場の人間関係で悩みがある
✔仕事のやりがいが見出せない
(約5分で読めます)
本書の要点と感想
「もしアドラーが上司だったら」という視点で、ドラさんという上司が主人公の部下にアドラー心理学を用いながら指導していく姿が描かれたストーリー仕立ての本。
アドラーは「人間の悩みはすべて対人関係である」と言う。そんな対人関係についての悩みがたくさんある職場に的を絞った内容。
上司としてどう部下と接したらいいのかも学べ、自分自身の仕事のやりがいやモチベーションの改善にも役立つ一冊。
アドラー心理学とは?
アドラー心理学とは、医者であり心理学者であるアルフレッド・アドラーが創設した学問。
アドラー心理学には「目的論」「対人関係論」「主体論」など様々な考え方があります。
アドラー心理学の特徴は、原因ではなく目的に目を向けること。失敗しても「なぜ失敗したんだ?」と考えるのではなく「次に上手くやるためにはどうしたら良い?」と前向きに建設的に考えるのが特徴です。そんな特徴を活かした指導をドラさんという上司が色々教えてくれるので職場で悩んでいる人のヒントになる本でした。
やる気を出す考え方
アドラー心理学は「勇気の心理学」とも呼ばれています。アドラー心理学の勇気の定義は「困難を克服する活力」のこと。
部下に勇気を与えること、そして自分自身勇気を出すことのコツとしては「できていることに目を向ける」のです。
本書では、ドラさんが、部下の主人公のリョウさんという方にこう言います。
「いいかい、リョウ君。人はね、『自分には能力がある。自分には価値がある』そう思えたとき、つまり困難を克服する活力『勇気』で満たされると、放っておいても『もっと、もっと』とさらなる優越を目指すんだ。決して『このあたりでやめておこう。現状維持でいいや』とはならないんだよ」(本文中より引用)
この文章にはとても共感しました。
できないところや失敗に目を向けてしまうと、またそれが恐れとなり行動出来なくなってしまうのです。
「自分ならできる」
この自己肯定感、自己効力感が勇気に繋がります。こうした感覚を育てるのにもアドラー心理学はとても有用なのです。
やらされ仕事などない!
僕はアドラーの考え方で特に好きなのは「やりたくないけどやっている」というのは嘘だと言うこと。
アドラーは、人の行動はすべてひとつの目的に向かっていると考えています(目的論)。
やりたくないって思っていたら、人はやりません。「やりたくないけど、やらないと仕事の評価が落ちてしまうのでやっている」という人は本当はやりたくてやっているのと変わらないということです。
自分自身が「やりたくてこれをやっているんだ」と思えて行動すると、仕事にも身が入ります。
やりたくないという感情と、やらないといけないという思考が絡み合っている人はぜひ「本心はどうしたいのか?」を自分に問うてみましょう。
本当にやりたくなければやらなくていい。すべて自分で選べるのです。(これもアドラー心理学では「主体論(自己決定論)」と言います)
このことがわかるシーンも本書には入っております。
今回紹介したのは本当にごく一部。アドラー心理学を体系的にわかりやすく学べる本なのでオススメです。
◆本書のまとめ
✔アドラー心理学は原因ではなく目的を考えるので前向きになれる。
✔職場にこそアドラー心理学は有用である。
読書好きな方には、読み放題サービスのKindle Unlimitedがオススメ。
月額980円で12万冊くらいの本が読み放題です!
まだ登録されていない読書好きの方はぜひ。僕も愛用しています(^^♪
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」「成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
連絡先→gmail:g4n0323@gmail.com
Twitterアカウント:けんいち@ライフコーチ×Kindle作家×会社員(@ken1_lifecoach) / Twitter
②Kindle出版サポート
「本を書いてみたい!」「自分の想いをカタチに残したい」
そんな人に向けたサービスです。AmazonのKindleとして個人でも本が出版できます。
僕も何冊も出しておりまして、Kindle作家として活動もしています。作家になるという夢が叶えられたのです。
自分の伝えたい想いをカタチにでき、人に読んでもらえて、さらにお金も戴ける。こんな素晴らしい仕事ないなと思いました(^^♪
そんな夢のあるKindle出版を0からしっかりサポートしていくサービスです。
お問い合わせは以下のココナラで受け付けております(^^♪
想いをカタチにするKindle出版をサポートします プロのコーチングスキルサポート付きで最後まで挫折させません! | 書籍出版・代行・コンサル | ココナラ (coconala.com)
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。