ども!
ライフコーチのけんいちです!
『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、大好きな本や映画の紹介をしたりしています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
本記事では「勇気をもらえる哲学者の名言5選」をお伝えしていきます。
「失敗続きでうまくいかずに凹んでいる…」
「キラキラしてる他人と比較して落ち込んでしまう」
こんなお悩みのある方に向けた記事です。
僕は心理学や哲学が大好きでよく関連する本を読んでいます。
哲学とは「より良く生きる」ための学問。
かの「哲学の祖」ソクラテスはこう言います。
「よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ」
まさにこれこそ哲学です。
数千年前の哲学者の言葉が現代でも心に響くのは、人間の心理はいつになっても変わらないという証拠。
人間の悩みを解決するなら哲学を学べ。
僕はそう思います。
失敗や他人との比較などで凹んだ方に、勇気をもらえる哲学者の名言を5つ紹介します。
また一歩踏み出そうと思えるキッカケになれたら嬉しいです。
✔哲学は「より良く生きる」ために必要な学問
✔元気の出る言葉が欲しい
(約6分で読めます)
逆境は誰にも訪れる
「順境にも多くの恐れと不愉快がなくはない。そして逆境にも喜びと希望がなくはない」
これは16世紀のイギリスの哲学者フランシス・ベーコンの言葉。
逆境はどんなに順境な立場にいる人にも訪れる。
むしろ、あなたが逆境だと感じてるのは順境な環境にいる証拠かもしれません。
あなたが前に進んでいるからそれを逆境だと感じるのです。
前に進んでない人からすると逆境ということすら気がつかないでしょう。
どんな状況にいても逆境になることはある。
むしろそれはあなたが進んでいる証拠。
自分のことは自分でしか傷つけられない
「自分自身に軽蔑されるようなことをしなければ、だれも、他人に軽蔑される事は無いのです。」
これは紀元前から紀元後あたりを生きていたストア派の哲学者のセネカ の言葉。
自分のことは自分でしか傷つけることはできません。
例えば、誰かから批判されたとします。
その批判にイライラしたときあなたがその批判を受け入れてることになるのです。
自分に自信があって、他人からの批判が気にならない人は何を言われても平然としています。
他人の言動でショックを受けて凹んだりしている人は、それを受け入れてしまっているということ。
セネカの言葉の通り、あなた自身があなたのことを軽蔑しない限りは、誰からも傷つけられることはありません。
すべてはうまく行くようにできている
「運命は最初に処方されている。すべては織り込み済みなのだ」
これは2世紀に生きたローマ帝国の皇帝マルクス・アウレリウスの言葉。
未来はすでにそうなると決まっている。
これはインド哲学でも同じ考え方をします。
ある出来事が起きて「なんで思う通りにならないんだ」と嘆き、「もしあのときこうしていたら…」なんて後悔をすることもあるでしょう。
でも、それもすでにそうなる運命が決められていたとしたら?自分にはどうにもできないですよね。
未来がすでに決まっているなんてピンと来ないという方もいると思いますが、あるがままを受け入れるための考え方の土台になると僕は感じています。
何か嫌なことがあっても「まあこうなる運命だったんだな」と受け入れることができます。
他人のことは気にするな
「ねたみは魂の腐敗である」
これは冒頭にも紹介した哲学の祖であるソクラテスの言葉。
非常にシンプルではありますが、ズバッと本質をついています。
誰かが自分よりも成果を出していたら妬み、相手を蹴落とそうする人もいます。しかし、そんなことしてあなたは何になりたいのか?自分以外の誰かになりたいのか?
ソクラテスは「より良く生きることが人生の意義だ」と主張しています。よりよく生きるためには誰かと比べる必要はないし、妬みなど魂の腐敗だと断言しています。
妬みがあるとするならそれは手放しましょう。
みんなに合わせる必要はない
「全ての人にとっての友は、誰の友にもなれない」
万学の祖(すべての学問の祖という意味)と呼ばれる大天才アリストテレスの言葉。
八方美人で誰からも好かれる人は結局は誰の真の友人にもなれないということ。
「嫌われたくない」「多くの人から好かれたい」という思いは多くの人にあるでしょう。
でも、みんなから好かれるということは、個性を潰すことになります。
少しでも個性を出すとそれを嫌う人がいますので、ただ他人に合わせるという辛い選択を取るしかありません。
そんな人生楽しいでしょうか?
嫌われたっていいから自分の好きなように生きることが幸せではないでしょうか。
以上、凹んだときや失敗や迷いがあったときに勇気をもらえる哲学者の言葉5選でした。
気に入った名言はありましたでしょうか。
哲学はより良く生きるための学問。
悩んだ時は哲学に触れることが解決の一助になるかと思います。
✔自分がより良く生きるためには他人のことは気にせずに自分のやりたいことをやること
✔悩んだり凹んだりしたときは哲学に頼ろう
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや無料体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
②読書代行×コーチング
「本を読んで勉強したいけど、時間がない!」「読書を最大限活かしたい!」
そんな人に向けたサービスです。コーチングであなたのビジョンをお聞きします。
そしてあなたのビジョンに沿った本を選び(もしくは読みたい本を教えてください)、僕が代わりに読書して、そのビジョンに役立つところを意識して要点をまとめてプレゼントいたします。
僕は年間100冊くらいは本を読んでいて、このブログで要約記事を書いており、読書と要約は得意です。多忙な働く人のためのサービスです!
それぞれお問い合わせはお気軽にご連絡ください!連絡先→g4n0323@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。