ども!
ライフコーチのけんいちです!
『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。
このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、大好きな本や映画の紹介をしたりしています。
このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?!
本記事では「仕事の疲れを半減させ、今の倍くらいの量をさばけるようになるための仕事術」についてお伝えしていきます。これは僕の実体験をベースになっているので、人によっては当てはまらない人もいるかもしれませんがその点はご了承ください。
「一日集中力が続かない…」
「夕方には疲れてしまって仕事が進まない」
こんな悩みのある方に、仕事の疲れが半減する仕事術を書いていきますね。
人は集中力が続かない生き物なのです。
いかに省エネで仕事するか。
ここに尽きます。
本記事読めば、今の仕事の倍は集中してこなすことができるでしょう。
✔人間の集中力の仕組み
✔集中力が切れやすい
(約4分で読めます)
今の仕事の倍こなす方法
今より倍の量の仕事をこなす方法とはズバリ「シングルタスク」です。
たくさんの仕事をこなす人って同時に複数を抱えてマルチタスクでガンガンやっていくイメージ持たれてる人もいるかもしれませんが、最近の脳科学では、人の脳はマルチタスクは向かないということがわかっています。
なのでシングルタスクが脳の集中力を維持するために必要なのです。
もちろん、シングルタスクといってもたったひとつの仕事だけをやるという意味ではありません。
作業して仕事しているときは他のことを考えずに一点に集中するということです。
明日の商談の準備をしてるのならそれに集中。
将来の事業についての計画を立てているのならそれに集中。
過去の実績を分析しているのならそれに集中。
こんなふうにシングルタスクが有用なのです。
それは人間の集中力には限りがあるから。
メンタリストのDaiGoさんも「ウィルパワー」という集中力のエネルギーのことでこれを説明しています。朝が1番ピークで徐々にウィルパワーは減っていきます。その減らし具合をなだらかにするのがシングルタスクなのです。
他のことを考えるとエネルギーは分散される
ある作業をしているのに同時に他のことを考えているとウィルパワー(集中力)は分散され減ります。
シングルタスクというのはウィルパワーの省エネになるのです。集中力が減っていくスピードをシングルタスクで抑えていく。
これが僕のオススメする1日中なるべく集中力を維持する秘訣です。
さらに言うと、朝イチ仕事始めの時に仕事に取り掛かる順番と所要時間見込みまですべて決めてスケジュール化すること。
これが極めて重要です。
シングルタスクをできていたとしても、ひとつのタスクが終わったあと「次何にしようかな〜」と考えるときにもエネルギーは使ってしまいます。
それだけで疲れちゃうんですよね。あのスティーブ・ジョブズが毎日黒のタートルネックにジーンズという服装なのも、服を選ぶエネルギーを節約して仕事に使っているからだったと言われています。(Facebook創業者のマークザッカーバーグも毎朝同じ朝ごはんを食べているそうです)
このように「選ぶ」エネルギーも省エネしましょう。
僕の体感ですが、タスクをこなす順番や時間まで決めた方が圧倒的に集中力が保たれました。
ぜひ、やってみてください!
人間の脳の仕組みをうまく知ろう!
集中力は気合いでなんとかなるものでもありません。
脳の仕組みを上手く知ることで集中力は維持できます。
まずは、人間の集中力なんてそんなに持たないと理解しておくこと。DaiGoさんの言うウィルパワーも増やすことはできないと言います。
いかに省エネで仕事するか。これに尽きる。
さらに補足すると座り続けてると血流が悪くなり疲れやすくなるので、適度に休憩をとり、伸びをしたり屈伸したりストレッチするとさらに集中力が維持されますよ。
ぜひ試してみてください。
✔集中力はいかにして省エネするかがカギ
✔こなすタスクをその順番と所要時間まで決めてシングルタスクでこなすことが集中力維持につながる
最後に僕が提供してるサービスの紹介です。もし体験したい方がいらっしゃったらお気軽にお問い合わせください!
①ライフコーチング
「今の自分を変えたい!」成長したい!」「もっと気楽に生きられる考え方を身につけたい!」
そんな方に向けてコーチングセッションを提供中。対話を通して夢の実現をサポートします。
コーチングってどんなことするのかということや無料体験セッションなどもしていますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
料金や空きなどは、変動することもあるため直接お問い合わせください。
②読書代行×コーチング
「本を読んで勉強したいけど、時間がない!」「読書を最大限活かしたい!」
そんな人に向けたサービスです。コーチングであなたのビジョンをお聞きします。
そしてあなたのビジョンに沿った本を選び(もしくは読みたい本を教えてください)、僕が代わりに読書して、そのビジョンに役立つところを意識して要点をまとめてプレゼントいたします。
僕は年間100冊くらいは本を読んでいて、このブログで要約記事を書いており、読書と要約は得意です。多忙な働く人のためのサービスです!
それぞれお問い合わせはお気軽にご連絡ください!連絡先→g4n0323@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
ざす。